検索結果
-
A他の市区町村より、鋸南町内へ転入(引越し)の場合は、転入届を税務住民課へ提出してください。 届出期間:住み始めた日から14日以内 届出場所:税務住民課 <届出…
-
A<町内で引っ越した場合> 転居の届け出をされる際に、併せて住所変更届を提出してください。新しい受給券を送付します。 <ご注意>必ず事前に郵便局へ住所変更の手続き…
-
A国外から鋸南町内へ引越しされる場合、転入届を税務住民課へ提出していただきます。 届出期間:住み始めた日から14日以内 届出場所:税務住民課 <届出に必要なもの…
-
A鋸南町に転入後も引き続き原付バイクを所有する場合は、現在交付されているナンバー(標識)・標識交付証明書(ナンバーの交付を受けた市区町村で発行されたもの)・登録さ…
-
6.QA転出届は、郵送で行うこともできます。 届出内容の確認がとれた後、転出証明書を送付させていただきます。 なお、転出届の郵送は、目安として引越し予定日の2週間位前…
-
A予防接種を受けるには、鋸南町の「予診票」が必要となります。 母子手帳を持参し保健福祉課へお越しください。鋸南町の予診票を交付致します。
-
A千葉県内の医療機関(医科・歯科・調剤)で使用できますので、医療機関受診時に、健康保険証とあわせて提示してください。 保険診療分について助成が受けられます。 県外…
-
A現在児童手当を受給している市区町村に、消滅届を提出してください。 鋸南町に転入届を提出後、税務住民課または保健福祉課で児童手当の手続きをしてください。 児童手当…
-
11.QA鋸南町は、鋸南町浄水場で作られた水と南房総広域水道企業団より受水した水の2種類をお客様のもとへお届けしています。 浄水場で作られた水は元名ダムや鋸山ダムに貯め…
-
A鋸南町外へ引越しされる場合、転出届を税務住民課へ提出していただきます。 転出届受付後、転出証明書を発行致しますので、引越し後14日以内に、新住所の市区町村役場…
-
14.QA口座振替または、 建設水道課 水道室窓口、保健福祉総合センターすこやか内 町民サービスコーナー、金融機関でのお支払いが可能です。 詳しくは、町ホームーページ「…
-
A①今通っている学校から在学証明書や教科書給与証明書等の転校関係書類を受け取ってください。 ②転校関係書類を持参し転入する学校へ申し出てください。【担当】鋸南町教…
-
17.QA「住所氏名変更届」及び「給水装置所有者変更届」の2種類の書類のご提出をお願いいたします。建設水道課 水道室窓口でお手続きいただくか、郵送によるご提出も承ります。…
-
18.QA保健福祉課で手続きができます。 転入前の市町村の要介護(要支援)認定を引き継ぎたい場合は介護保険受給資格証明書が必要です。 詳しくは、保健福祉課介護保険担当(0…
-
19.QA平日午前8時30分から12時まで午後1時から4時まで(年数回の振替休日の月曜日の収集日は、受け入れできません) 休日毎月第2日曜日午前8時30分から11時30分…
-
A転入手続きの3日後を目途に後期高齢者医療被保険者証を郵送にてお送りします。
- 31 件中 1-20 番目を表示
- 1
条件を変えて検索する