検索結果
-
A発行しておりません。 今のところ発行する予定はありませんが、今後発行する際は、皆様方のご協力をお願いいたします。
-
4.QA町では、平成7年10月に「鋸南町行財政改革推進本部」を設置、平成8年度から「鋸南町行財政改革大綱」を制定して、行財政改革に着手しました。〈br〉 その後、安房地…
-
A基本構想において、本町の将来像を「みんなでつくる三ツ星のふるさと・鋸南」としています。 「三ツ星」とは、珠玉の花々に彩られた「里山」、富士山を臨む「里海」、そし…
-
7.QA情報公開制度は、鋸南町情報公開条例で町が保有する公文書を町民の請求により開示するという「公文書開示請求権」を町民の皆さまの権利を保障して、町に公文書の開示を義務…
-
A請求に係る受付相談は、役場本庁2階の総務企画課総務管理室(TEL:0470-55-4801)で行います。 請求者の条件により、請求の申請書が異なるため、お問合せ…
-
A自己情報に関する開示・訂正の請求及び開示を受ける際には、運転免許証、旅券等の本人であることを確認できる書類等を必ずご持参願います。法定代理人が本人にかわってこれ…
-
10.QA鋸南町長・町議選の予定については下記のページにてご確認いただけます。 https://www.town.kyonan.chiba.jp/soshiki/22/8…
-
12.QA総合計画は、地方自治体が策定する自治他のすべての計画となる行政運営の総合的な指針となる計画です。 鋸南町では、令和3年3月に「基本構想」と「基本計画」の2層構造…
-
13.QA町職員の数、勤務時間、給与等については、鋸南町公式ホームページで公開しております。のにてお知らせしております。 お手数ですが町ホームページで「人事行政運営状況の…
-
14.QAパブリックコメント(Public Comment:意見公募手続)とは、行政が重要な政策を策定するにあたり、広く公(=パブリック)に、意見・情報・改善案など(=コ…
-
A投票所のバリアフリー対策については、車いすの常設と人的介助による対応としています。 また、事前チェックについても、介助テストの実施に努めます。
-
16.QA統計調査員は、調査実施の都度任命される非常勤の公務員です。任命権者が大臣又は国の機関の長の場合は国家公務員。都道府県知事等の場合は地方公務員となります。統計調査…
-
Aまず、実施されている調査が世帯を対象とした全数調査であるか、サンプル(標本抽出)調査であるかで異なります。 現在行われている世帯を対象とした統計調査での全数調査…
-
18.QA鋸南町公式ホームページ「地方公会計制度に基づく財務書類の公表」のページにおいて、平成21年度から総務省が示す統一的な基準モデルによるバランスシート(賃借対照表)…
-
19.QA鋸南町公式ホームページ「財政状況資料集」において、鋸南町の財政状況を公開しております。 その中に、町債の残高を示しておりますので、ご参照ください。
-
A鋸南町公式ホームページ「財政状況資料集」において、鋸南町の財政状況を公開しております。 その中に、「財政比較分析表」を示しておりますので、ご参照ください。
- 28 件中 1-20 番目を表示
- 1
条件を変えて検索する